专利摘要:

公开号:WO1980000337A1
申请号:PCT/JP1979/000202
申请日:1979-08-01
公开日:1980-03-06
发明作者:N Tamura;J Nishikido;Y Fukuoka;S Yamamatsu;Y Suzuki
申请人:Asahi Chemical Ind;
IPC主号:C07D307-00
专利说明:
[0001] 明 細
[0002] 力 ルポ ン酸ァ ミ ドの製造方法
[0003] 技術分野
[0004] 本発明は 力 ルポン酸ァ ミ ドの製造法に関する。 さら に詳し く は , ア ルデ ヒ ド も し く は第 1 級アル コ ールを ァ ンモ ニ ァ も し ぐ はァ ミ ン類と酸化的に反応させる こ と に よ る カ ルボ ン酸ア ミ ドの製造法に関する。
[0005] 背景技術
[0006] 工業的に有用な物質である カ ル ボ ン酸ア ミ ド類は , 一般的な-製法と して'のカ ルボン酸あるいはそのエ ス テ ル と ァ ミ ン と の反応 , または対応する - ト リ ル の加水 分解反応に よ り 製造される こ とがよ く 知られている。 近年の技術の進歩に よ り これら各工程の収率はほぼ満 足すべき値に ま で到達してはいる も の の , 石油化学の 素原料から の工程が長い。 また工程を短縮するェ¾と して , 例えば N,N -ジメ チルホ ル ムァ ミ ドの製法にお て , 一酸化炭素 とジ メ チ ル ァ ミ ン を反応させる方法 , 例えば英国特許第' 9 2 5 5 8 8号が知られているが , 高圧を要する こ とや副生成物と し て のギ酸類の処理に 煩雑な操作を必要とする。 従って工業的にはよ り 簡便 で経済的な方法の開発が待たれている。
[0007] 発明の開示
[0008] 本発明は , (a)第一級ア ル コ ー ル およびア ルデ ヒ ドか
[0009] OMPI らなる群 よ り 選ばれた少な く と も 1 種の化合物と , (b) ア ン モ ニ ア , 第一級ァ ミ ン ぉよび第二級ァ ミ ンからな る群から選ばれた少な く と も 1 種の化合物と を , (c)分 子状酸素含有ガス と と も に , (d)パ ラ ジ ウ ム または白金 触媒を用いて反応せしめる こ と を特徵とするカ ルボン 酸ア ミ ド の製造法を提供する も のであ り , 本発明によ つて簡便に力 ル ポン酸ァ ミ ドが製造される 。
[0010] 発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明において用いる原料の一つは第一級ア ル コ ー ル も し く はア ルデヒ ドである。 第一級ア ル コ ー ルは , 例えばメ タ ノ ー ル , エ タ ノ ール , イ ソ プロ ピルア ルコ ー ル , n - ブチ ノレ ア ノレ コ ー ノレ , 2 - ェ チ ノレ へ キ サ ノ ー ル , n - ォ ク チ ル ア ル コ ー ル の如き飽和脂肪族第一級 了 ノレ コ ー ノレ · ァ リ ノレ ア ノレ コ ー ノレ , ク ロ チ ノレ ア ノレ コ 一 ノレ の如き不飽和脂肪族第一級ア ル コ ー ル ; ペ ン ジ ル ア ル コ ー ル , シ ンナ ミ ル ァ ノレ コ 一 ノレ の如き芳香族ア ル コ ー ル ; リ ジ ル ア ル コ ー ル , フ ル フ リ ル ア ル コ ー ル の ^口 き複素環式ア ル コ ー ル ; な どの一価のア ル コ ー ルが ' ' り , 前述の芳香族ア ル コ ー ル の芳香環に塩素 , 臭素 , フ ッ素の.如きハ ロ ゲン原子やメ チル , ェ チル , ィ ザ 口 ピル , n - ァ ミ ルの 口 き のア ルキ ル基ゃク 口 口 メ チ ル , ブ ロ モ ェ チ ノレ の如き C "| 〜 C C の ハ ロ ア ノレ キ ル基ゃメ ト キ シ , ェ ト キ シ の如き了 ル コ キ シ基が置 換して も よ く , 前述の複素環式ア ル コ ー ル の複素環に, メ チノレ , ェ チ ノレ , イ ソ プ ロ ピノレ , II - ア ミ ノレ の 口 き 〇Ί
[0012] O PI 〜 C 5 のァ ノレ キ ノレ基ゃク 口 口 メ チノレ , ブ ロ モ ェ チ ノレ の 如き 〜 c 5 のハ ロ ア ル キ ル基が置換していて も よい。 ま たエ チレ ング、 リ コ ー ル , プ ロ ピレ ング リ コ ー ル , グ、 リ セ リ ンな どの多価ア ル コ ー ル も使用 し得る。
[0013] これらの第一級ア ル コ ー ル の中で、 メ チ ル ア ル コ ー ル ; 非置換も し く は置換ペ ン ジ ル ア ル コ ー ル , 非置換 も し く は置換ピ リ ジ ル カ ル ピ ノ ー ル , 非置換 も し く は 置換フ ル フ リ ル ア ル コ ー ル の如き , ア ル コ ー ル性水酸 基の付いている炭素原子の隣の炭素原子に水素原子を 欠 く第一級ァノレ コ 一 ノレ ; ァ リ ル ア ル コ ー ル , ク ロ チノレ ア ルコ ー ル の如き、 ア ル コ ー ル性水酸基の付いて 、る 炭素原子の隣の炭素原子が不飽和結合を有する第一級 アルコ 一ルが本発明のズロ セ ス の反応性の点で優れて お り , メ チ ル ア ル コ ー ル , ペ ン シ ノレ ア ル コ 一 ノレ , ピ リ ジ ル カ ル ピ ノ ー ル , フ ル フ リ ルア ル コ ー ル力 最 も好ま し く 用いられる。
[0014] 本発明に用いる ア ルデヒ ド には , ホ ル ム ア ルデ ,ド , ァ セ ト ア ルデヒ ド , プ ロ ヒ。 オ ン ア ルデ ヒ ド , ピノ リ ア ルデ ヒ ド , カ ブ リ ル ア ルデ ヒ ド の如き飽和脂肪族ァ ルデ ヒ ド ; ァ ク ロ レ イ ン , メ タ ァ ク ロ レ イ ン の ロき不 飽和脂肪族ア ルデ ヒ ド , ペ ンズア ルデ ヒ ド , ト ルア ル デ ヒ ド , シ ン ナ ム ア ルデ ヒ ド の如き芳香族ア ルデ ヒ ド ; フ ル フ ラ ー ル , ピ リ ジ ン ア ルデ ヒ ド , チ ォ フ ェ ン ア ル デ ヒ ド及び ヒ。 ロ ー ル ア ルデ ヒ ドの如き複素環式ア ルデ ヒ ドがあ り , 前述の芳香族ア ルデヒ ドの芳香環に塩素 ,
[0015] OMPI
[0016] wipa 臭素 , フ ッ素の如きハ ロ ゲ ン原子 , メ チ ル , ェ チ ル , イ ソ : 0 口 ピル , n - ァ ミ ル の 口 き の ァ ノレ キ ル 基 , ク 口 口 メ チ ル , ブ ロ モ ェ チ ノレ の如き c 1 〜 c 5 の ノヽ 口 了 ノレキ ル基 , メ ト キ シ , ェ ト キ シな どのア ル コ キ シ 基が置換して も よ く , 前述の複素環式ア ル デ ヒ ドの複 素環に メ チ ル , ェ チ ル , イ ソ ; 7° 口 ル , n - 了 ミ ノレ の 如き Cつ 〜 C 5 の 了 ノレ キ ル基 , ク ロ ロ メ チ ル , : n モ ェ チ ルの如き ( 丄 〜 の ハ 口 ア ル キ ル基が置換していて も よ い。 ま たグ リ オ キ ザ — ルゃグル タ ルジ ア ルデ ヒ ド の如き多価ア ルデ ヒ ド も使用 し得る。
[0017] これら のア ルデヒ ドの中で , ホ ル ム ア ルデ ヒ ド ; 置換も し ぐ は置換ペ ンズア ルデ ヒ ド , 非置換も し く は 置換ピ リ ジ ンア ルデ ヒ ド , 非置換も し く は置換フ ルフ ラ ー ル の如き , ア ルデ ヒ ド基の隣の炭素原子即 α位の 炭素原子に水素原子を欠 ぐ ア ルデ ヒ ド類 ; ァク ロ レ イ ン , メ タ ク ロ レ イ ン の如 き , テ ルデ ヒ ド基 の隣 の炭素 原子が不飽和結合を もつア ルデ ヒ ド類が本発明の
[0018] ' ί½ セ ス の反応性の点で優れてお り , ホ ル ム ア ルデ ヒ ド , ベ ンズア ルデ ヒ ド , ピ リ ジ ン ア ルデヒ ド ( ピコ リ ン ァ ノレデ ヒ ド , ニ コ チ ン ァ ノレデ ヒ ド , イ ソ ニ コ チ ン ァ ノレデ ヒ ド ) , フ ル フ ラ ー ルが最も好ま し く 用いられる。
[0019] 本発明において用いる原科の他の一つはァ ン モユア , 第一級ァ ミ ン , も し く は第二級ァ ミ ンである。 第一級 ァ ミ ン と し て ま , メ チ ノレ ア ミ ン , ェ チ ノレ ア ミ ン , プ 口 ピ ノレア ミ ン , イ ソ フ。 口 ピ ル'ア ミ ン , ブチ ノレ ア ミ ン の如
[0020] OMPI WIPO き脂肪族第一級ァ ミ ン ; シ ク a プ π ピル ァ ミ ン , シ ク 口 ペ ン チ ル ァ ミ ン , シ ク 口 へキ シ ル ァ ミ ン の月旨環式第 一級ァ ミ ン ; ァ - リ ン , ト ル イ ジ ン , ナ フ チ ル ァ ミ ン の如き芳香族第一級ァ ミ ン ; ペ ン ジ ル ァ ミ ン , キ シ リ デン ジ ァ ミ ン の如き芳香族ア ル キ ル第一級ァ ミ ン ; ぺ ニシ リ ン骨格ゃセ フ ァ ロ スポ リ ン骨格の如き複素環骨 格を も つ第一級ァ ミ ンな どが代表例であるが , これ以 外でも第一級ァ ミ ンであれば使用でき る。
[0021] 第二級ア ミ ン と しては , ジメ チ ルア ミ ン , ジェ チル ァ ミ ン , ジ n - ;?0 口 ノレ ア ミ ン , メ チ ノレ エ チ ノレ 了 ミ ン の如き脂肪族第二級ァ ミ ン ; メ チ ル ァ ニ リ ン , ェ チ ル ァ - リ ン , の如き芳香族第二級ァ ミ ン .; ピぺ リ ジ ン , ピ ぺ ラ ジ ン , ピ ラ ソ" * リ ン , ピ ロ リ ジ ン , ピ. 口 リ ン の 口 き複素環中の窒素が第二級ァ ミ ンを形成する化合物で ある。 上記した第一級ァ ミ ン も し く は第二級ァ ミ ンは , ァ ミ ン化合物を構成する炭素原子に塩素 , 臭素 , フ ッ 素の如きハ ロ ゲ ン原子 , メ チ ル , ·ェ チ ル , ィ ソ プ ロ ル, n - ォ ク チ ル の如きア ル キ ル基及びメ ト キ シ , ェ ト キ シ の如き ア ル コ キ シ基な どが置換していて も よい。
[0022] これらの中で特に好ま しい化合物は , ア ン モ ニァ,上 記の第 1 級ア ミ ン , ジ メ チ ルァ ミ ン , ジェチ ル ァ ミ ン , メ チ ル ェ チ ル ァ ミ ン , ピぺ リ ジ ン , ピぺ ラ ジ ン , であ り , ア ン モ ニ ア , メ チ ル ァ ミ ン , ェ チ ル ァ ミ ン , ジメ チ ルァ ミ ン , ジェチ ル ァ ミ ン等が最適である。
[0023] この よ う な第一級ア ル コ ー ル及びア ルデ ヒ ド ょ り選 ばれた化合物とア ン モ ニ ア , 第一級了 ミ ン及び第二級 了 ミ ン ょ り 選ばれた化合物と の量比は反応に よ り 任意 に と り 得るが , 一般的には前者 ( 第一級ア ル コ ー ルも し く はア ルデヒ ド ) に対する後者 ( ア ン モ ニ ア も し く はァ ミ ン ) のモ ル比は , 前者 (第一級ア ル コ ー ルも し く はア ルデ ヒ ド ) 1 モ ル に対し , 後者 ( ア ン モ ニ ア も し く はァ ミ ン ) 約 0 .0 0 2 モ ル〜約 1 0 0 モ ル であ り , 前者 1 モ ル に対し後者約 0 .0 1 モ ル以上が好ま し く 用 いられ 。
[0024] 本発明で使用する酸素は分子状酸素 , すなわち酸素 ガス 自 体又は酸素ガスを反応に不活性な希釈'ガス , 例 えば窒素 , 炭酸ガスな どで希釈した混合'ガス とする こ と も でき , 空気を用いる こ と も でき る。
[0025] 反応系に存在する酸.素の量は , 反応に必要な化学暈 論量以上好ま し く は化学量論量の約 1 .5 倍以上あれば 充分である。
[0026] 本発明を実施するにあた り , 用いる触媒はパ ラ シ ゥ ム または白金である力' , これらは金属その も のでも よ いが , これら金属を担体に担持させて用いる方が好ま しい。 その際 , 用いる担体と しては活性炭 , シ リ カ , ア ル ミ ナ等通常の も ので差支えない。 かかる担体に対 し金属の担持量は重量で約 0 . 1 〜.約 2 0 重量 5¾ の範囲 で使用出来る力 ^ , 好ま し く は約 0 .5 〜約 1 0 重量 の 範囲がよい。
[0027] また , パラジ ウ ム または白金触媒に鉑 , タ リ ゥ ム及
[0028] OMPI IPO び水銀からなる群からえらばれる少な ぐ と も 1 種の原 子を含有させる と , パ ラ ジ ウ ム または白金の金属を単 独に用いたと き よ り も秀れた結果を生じ る。 このよ う な鉑 , タ リ ゥ ム , 水銀の原子は金属でも化合物でも よ い。 化合物と しては , 例えば δ , タ リ ウ ム , 水銀の塩 であって , これらはハ π ゲ ン化物 , 無機酸塩 , 有機酸 塩等あるいは酸化物 , 水酸化物のかたちで用いられる。 ハ ロ ゲ ンィヒ物と しては , 塩化物 , 臭ィヒ物 , ヨ ウ化物 , フ ッ化物が用いられ , 無機酸塩は , 硫酸 , 硝酸 , リ ン 酸 , ホ ウ酸の塩と して用いる。 また有機酸塩と しては, ギ酸 , 酢酸 , .プロ ピオ ン酸 , ス テア リ ン酸 , マ ロ ン酸, コ ノ、ク酸 , グル タ ル酸 , マレ イ ン酸 , 安息香酸 , フ タ ル酸等の塩が用いられる。 ノヽ。 ラ ジ ウ ム または白金に対 する鉛 , タ リ ゥ ム または水銀の添加量は原子比で約 0.0 1〜約 5 0 倍 , 好ま し く は約 0 . 1 〜約 1 0倍である。
[0029] これら 白金またはパラ ジ ゥ ム触媒の調製は通常実施 されている方法でよいが , 一つの例と してハ。ラジ ゥ ' ム または白金の塩の水溶液に担体を浸漬させ , 乾燦後 , 水 ¾ , ヒ ド ラ ジ ン , ホ ルマ リ ン等で還元し金属態と し て反応に供する こ とが出来る。
[0030] 上記の鉛 , タ リ ゥ ム , 水銀な どを含んだ触媒の調製 方法は , 通常の方法 , 例えば , 酢酸 @の水溶液に担体 を加え , 数時間攪拌後 , 酢酸鉑を吸看させ , 約 5 0 0 ° 〜約 7 0 0 °Cに焼成する。 さらに この も のを塩化ノ、。ラ ジ ゥ ム の水溶液に加え , 欸時間攪拌後 , 塩化パ ラ ジ ゥ ム を吸着させた後 , ホ ルマ リ ン還元 , ヒ ドラジ ン還元 , 水素還元に よ り還元処理する。 また白金と B塩含有触 媒系の場合は , 担体に 白金を担持した も のを鉛塩の水 溶液に添加し , 攪拌後 , 乾燥する こ と に よ り得られる。
[0031] なお鉑 , タ リ ゥ ム又は水銀を添加したと き も担体に 担持する こ とが好ま し く , パ ラ ジ ウ ム または白金の担 体に対する好ま しい担持量は担体に対し約 0 . 1 〜約 20 重量 6¾ の範囲であ り , 特に好ま し く は約 0 .5 〜約 1 0 重量 の範囲である。 ノヽ。 ラ ジ ウ ム と 白金とを比べる と, 各 々 単独で用いた系でも鉛 , タ リ'ゥ ム , 水銀な どを添 加した系でもパラジゥ ム の方が好ま しい結果を与える。
[0032] 本発明における反応温度は約 0 〜約 2 0 0 Cが好ま し く , 約 1 5 〜約 1 5 0 °Cの比較的低温で実施出来る。 常温附近で酸化活性を有する こ とはひとつの驚異であ る。 '
[0033] 更に , 反応原料を可溶化するために , 反応不活性な 溶媒 , 例えば , ジ メ チ ル ホ ル ム ァ ミ ド , ジ ォ キ サ 等 を用いる こ とができ る。 また圧力は減圧下 , 大気圧' ^, 及び加圧下 どの状態でも実施でき る。 さらに反応方式 と して回分式 , 連続式いずれで実施する こ と も可能で · あ o
[0034] 以下 , 実施例を挙げて本発明をさ らに説明するが , 本発明は実施例に限定される も の ではない。
[0035] 実施例 1
[0036] ジ メ チ ル ァ ミ ン ( 4 0 重量 水溶液 1 0 GG , メ タ
[0037] ( O PI ノ ー ル 1 0 O CG及び触媒と して市販の 5 ハ。ラ ジ ウ ム - カ ー ボ ン ( エ ンゲ ルハ ル ド社製 ) 5 を , ガス吹込口 , 還流冷却器 , 攪拌器及び温度計を備えた 4 つ口 フ ラ ス コ に入れ , フ ラ ス コ 内温度を 4 0 °Gに して反応液を充 分攪拌しながら , ガス吹込口 よ り空気を 1 5 ·^ Ζ ΗΙ· の速度で 2 時間通して反応させた。
[0038] 反応終了後 , 液を分析したと ころ , ジ メ チ ル ァ ミ ン の転化率は 9 2 であ り , Ν, Ν - ジメ チ ル ホ ル ムア ミ ドが仕込ジ メ チ ル ァ ミ ンに対する収率と して 7 8 で 得られた。
[0039] 実施例 2
[0040] 実施例 1 と 同じ装置を用い , これに ピ リ ジ ル ア ルコ ー ル の 1 種である 5 - ピ リ ヅ ル カ ル ビ ノ ー ルを 5 ^含 む水溶液 5 0 CCに , 触媒と して市販の 5 ノ、。 ラ ジ ウ ム - カ ー ボ ン ( エ ンゲルハ ル * 社製 ) 2 を入れ , 温度を 5 0 °Gに してア ン モ ニ ア ガスを 0·3 ·^ Ζ ΗΓ , 及び空 気を 1 0 ·^ Ζ ΗΓ の速度で 5 時間通して反応さ-せた、と こ ろ , - コ チ ン酸ァ ミ ドの収率は仕込 5 - ピ リ ジル力1^' ル ピ ノ 一 ル に対し ό 2 % であ り , それ以外の生成物は ガス ク ロ マ ト グ ラ フ ィ では検出されなかった。
[0041] 実施例 5
[0042] ジ メ チ ル ァ ミ ン ( 4 0 重量 ) 水溶液 1 エ タ ノ ー ル 1 0 0 (Χ及び触媒と して市販の 5 白金 - ア ル ミ ナ ( エ ン ゲ ル ハ ル ド社製 ) 5 ^ を実施例 1 と 同 じ装 置に入れ , 温度を 5 0 °Gに設定し , 酸素を 2 ^ Ζ ΗΓ
[0043] ΟΜΡΙ WIPO の速度で 4 時間通して反応させた。
[0044] 反応後の液を分析したと ころ , 生成 Ν,Ν -ジメチルァ セ ト ァ ミ ドの収率は 2 5 56 であった。
[0045] 実施例 4
[0046] ピ リ ジ ン - 3 - ア ルデ ヒ ド 2 ^ , ア ン モ ニ ア水( 28 % ) 5 0 , 及び触媒と して市販の 5 パラジ ウ ム - カ ー ボ ン ( エ ンゲルハ ル ド社製 ) 2 を 5 っ ロ フ ラ ス コ 1 0 0 ∞に入れ , 酸素を フ ィ ルタ ー付ガス導入管か ら 1 0 ^ Hr の速度で通しながら 4 0 °C , 2 Hr 反 応をおこなった。
[0047] 反応終了後 , ガスク ロ マ トグラ フ ィ 一に よ り 分析を おこなった結果 , ピ リ ジ ン' - 3 - ア ルデヒ ドの転化率 は であ り , ニ コ チ ン酸ア ミ ドの収率は 5 7 % で あった。 ,
[0048] 実施例 5
[0049] 実施例 4 と 同じ装置を用い ·, これにペ ンズア ルデ ヒ 2 ^ , 溶媒と し てジ ォ キ サ ン ό 0 ^を市販の 5 パ ラ ジ ウ ム - カ ー ボ ン ( エ ンゲル ハ ル ド社製 ) 5 ^ を κ れ , 温度を 5 0 °Cにしてア ン モ ニ ア ガスを 1 ^ Z Hr および空気を 1 0 ^ Z Hr の速度で 5 時間通して反応 をおこなったと ころべン ズァ ミ ドが仕込みペ ンズア ル デヒ ドに対して収率 4 9 % で得られた。
[0050] 実施例 ό
[0051] ピ リ ジ ン - 3 - ア ルデ ヒ ド 2 ^ , ジ メ チ ル ァ ミ ン ( 4 0 重量 水溶液 0 0 ^および触媒と して市販
[0052] OMPI
[0053] WIPOの 5 ハ0 ラ ジ ウ ム - ア ル ミ ナ ( エ ン ゲ ル ハ ル ド社製 ) 2 ^を実施例 1 と同 じ装置を用い , 反応温度 5 Q °CK て酸素を 5 ·^ Ζ Ηγ の速度で 3 時間通して反応をおこ なった。
[0054] ピ リ ジ ン - 5 - ア ルデ ヒ ドの転化率は 7 9 であ り , ニ コ チ ン酸^ メ チ ル了 ミ ド の収率は ό 2 であった。 実施例 7
[0055] ホ ル ム ア ルデ ヒ ド の発生源である テ ト ラ オ キ サ ン 2 Ψ , ジ メ チ ル 了 ミ ン ( 4 0 :) 水溶液 ό 0 , および 触媒と して市販の 5 パ ラ ジ ウ ム - ア ル ミ ナ ( エ ン ル ハ ル ド社製 ) 5 を実施例 1 と 同じ装置を用い , 反 応温度 4 0 °Cにて酸素を 0 ^ Ζ Ηγ の速度で 3 時間通 して反応をおこなった。 Ν,Ν - ジ メ チ ル ホ ル ムア ミ ド の収率は ό 1 であった。
[0056] 実施例 8
[0057] ピ リ ジ ン - 5 - ア ルデ ヒ ド 2 ^ , ア ン モ ニ ア水( 28 重量 ) 5 G 及び活性炭担-持触媒 5 〔 パ ラジ .ム
[0058] 5 5 ^担持 , : Pb = 1 : 5 ( 原子比 ) , Pb は PbO と して担持 〕 を 3 つ口 フ ラ ス コ 1 0 0 CGに入れ , 実施 例 1 と同様の反応方法に よって反応をおこない , 次の 結果を得た。
[0059] ピ リ ジン - 5 - ァルデヒ ドの転: ί匕率 8 1 1ο
[0060] ニ コ チン酸ア ミ ドの収率 7 7 %
[0061] 実施例 9
[0062] 実施例 1 と同 じ装置を用い , ペ ンズア ルデ ヒ ド 2 ^· , 溶媒と してジォキサ ン 5 0 及びア ル ミ ナ担持触媒 2 ^ 〔 パ ラ ゥ ム 8 担持 , Pd : = 1 : 0 . 1 ( 原子 比 ) , は τ ΝΟ 3 と して担持 〕 を入れ , 温度 4 0 °0 に してア ン モ ニ ア ガスを および酸素を 1 0 ^ / Hr の速度で 2時間通して反応をおこなった。 ぺ ン ズァ ミ ドが収率 7 1 で得られた。
[0063] 実施例 1 0
[0064] ペ ンジ ルア ル コ ー ル 2 ^溶媒と してジォ キ サ ン 4 0 , ア ン モ ニ ア水 ( 2 8 ) 2 0 及び活性炭担持触 媒 2 〔 ノ ラ ジ ウ ム 5 担持 , Pd : Pb = 1 : S ( 原 子比 ) Pb は PbO と して担持 〕 を 3 つ口 フ ラ ス コ 1 0 0 GGに入れ , 実施例 1 と同様の反応方法に よって 反応をおこない , 次の結果を得た。
[0065] ペ ン ジ ル ア ル コ ー ル の転ィ匕率 7 5 6
[0066] ペ ン ズア ミ ド の収率 ό 5
[0067] 実施例 1 1
[0068] 実施例 1 と同じ装置を用い , これにフ ルフ ラ ーノひ Ψ , 溶媒と してジォキサ ン ό 0 を市販の 5 ノ、。ラジ ゥ 厶 カ ー ボ ン ( エ ン ゲルハ ル ド社製 ) 2 を入れ , 温 度を 5 0 でに してア ン モ ニ アガスを 1 ^ / Hr および 酸素を 1 0 ^ Ζ Ηγ の速度で 2時間通して反応をおこ なった。 フ ル フ リ ルァ ミ ドカ 仕込みフ ル フ ラ ー ルに対 して収率 5 で得られた。
[0069] 実施例 1 2
[0070] ό - ァ ミ ノ ぺ ニ シ ラ ン酸ペ ン ジ ル エ ス テ ル 4 ^ ,
[0071] OMPI メ タ ノ ー ル 6 0 及びア ル ミ ナ担持触媒 4 〔 パ ラ グ ゥ ム 5 担持 , : P = 1 : 5 ( 原子比 ) Pb は PbO と して担持 〕 を 3 つ口 フ ラ ス コ 1 0 0 CGに入れ , フ ラ ス コ 内温を 3 0 ¾に して反応液を充分攪拌しなが ら , ガス吹込み口 よ り空気を 1 0 ·^ Ζ ΗΓ の速度で 2 時間通して反応をおこない , 次の結果を得た。
[0072] ό - Ν -ホルミルぺ-シラン酸ペンジルエステルの収率 14 ο. 実施例 1 5
[0073] ピ リ ジ ン - 5 - ア ルデ ヒ ド 2 , ジ メ チ ルア ミ ン ( 4 0 1ο :) 水溶液 ό 0 ^ および活性炭担持触媒 2
[0074] 〔 ノ、。 ラ ジ ウ ム 4 担持 , : Hg = 1 : 0.1 ( 原子比),
[0075] Hg は HgCi 2 と して担持 〕 を実施例 1 と 同 じ装置を用 い , 反応温度 4 0 °Gにて酸素を ό ^ Ζ ΗΓ の速度で 2 時間通して反応をおこない , 次の結果を得た。
[0076] ピ リ ジン - 5 - ァルデヒ ドの転化率 8 1 °
[0077] ニコチン酸ジメチルアミ ドの収率 7 5 %
[0078] 実施例 1 '4 :"
[0079] リ ジ ン - 5 - ア ルデ ヒ ド 2 · , ア ン モ ニ ア水( 28 重量 ) 5 0 及びア ル ミ ナ担持触媒 5 〔パラジ ゥ ム 3 ^ 担持 , : Pb = 1 : 2 ( 原子比 ) , Pb は Pb お よび PbO と して Pb : PbO = 1 : 2 ( 重量比 ) で担 持 〕 を 5 つ口 フ ラ ス コ 1 0 0 GGに入れ , 実施例 1 と同 様の反応方法に よって反応をおこない , 次の結果を得 た。
[0080] ピ リ ジ ン - 5 - アルデヒ ドの転化率 7 7 %
[0081] OMPI WIPO ニ コ チン酸ア ミ ドの収率 7 4 %
[0082] 実施例 1 5
[0083] メ タ ク ロ レ イ ン 2 , ジ メ チ ルァ ミ ン ( 4 0 ) 水 溶液 2 0 , 溶媒と してジォキサ ン 5 0 ^お よ び市販 の 5 白金 - 活性炭 5 を実施例 1 と同じ装置に入れ, 温度を 5 0 °Cに保ち , 酸素を 4 ^ Ζ ΗΓ の速度で 1 時 間通して反応させたと ころ メ タ ク リ ルジ メ チ ルア ミ ド がメ タ ク ロ レ イ ン に対して 1 9 の収率で得られた。
[0084] 実施例 1 ό
[0085] フ ル フ リ ルァ ノレ コ ー ノレ 2 ^· , メ チ ル ァ ミ ン ( 4 0 重 量 ^ ) 水溶液 5 0 , 溶媒と してジ ォ キ サ ン 2 0 Ψ , 及び活性炭担持触媒 〔 パ ラ ジ ウ ム 5 担持 , : Pb = : 5 ( 原子比 ) Pb は酢酸鉑と して担持 〕 を実施 例 1 と 同 じ装置を用い , 反応温度 4 0 °Gにて酸素を 5 ^ Hr ..の速度で 2時間通して反応をおこない , ^の 結果を得た。
[0086] フ ル フ リ ルア ル コ ー ル の転ィ匕率 ) 7 7
[0087] フルフ リ ルモノ メ チルア ミ ドの収率 ) 6 9
[0088] 実施例 1 7
[0089] ピ リ ジ ン - 5 - ア ルデ ヒ ド 2 , ペン ジ ル ァ ミ ン 5 ψ , 溶媒と してジメ チ ル ホ ル.ム ア ミ ド 4 0 ^及びア ル ミ ナ担持触媒 〔 白金 5 %担持 Pt:Pb = 1 : 1 ( 原子比)
[0090] P は水酸化銷と して担持 〕 を実施例 1 と同 じ装置を 用い反応温度 2 5 °Gにて空気を ό ^ Ζ ΗΓ の速度で 2 時間通して反応をおこなった。 その結果 , ニ コ チ ン酸 ペ ン ジ ルァ ミ ドの収率は 2 δ であった。
[0091] 実施例 1 8
[0092] ク ロ チ ル ア ル コ ー ル 2 ^· , メ チ ルア ミ ン ( 4 0 重量 °h :) 水溶液 3 0 f , 溶媒と し てジ ォ キ サ ン 3 0 及び 活性炭担持触媒 〔 白金 5 担持 , Pt:Pb - 1 : 0.5 ( 原子比 ) は臭化鉛と して担持 〕 を実施例 1 と同 じ装置を用い , 反応温度 5 0 °Cにて酸.素 5 ^ Z'Hr の 速度で 1 時間通して反応をおこなった。 その結果 , メ タ ク リ ル モ ノ メ チ ルア ミ ドの収率は 5 であった。
[0093] 実施例 1 9
[0094] ピ リ ジ ン - 3 - ア ルデ ヒ ド 2 , ェ チル了 ミ ン水溶 液 ( 3 0 重量 ) 5 0 ^及び触媒と し て市販の 5 ハ。 ラ ジ ウ ム - カ ー ボ ン ( エ ンゲ ルハ ル ド社製 ) 5 ^ を 5 っ ロ フ ラ ス コ 1 0 に入れ , 酸素をフ ィ ル タ ー付ガ ス導入管から 1 0 ^ Z Hr の速度で通しながら 5 0 °C ,
[0095] 2 Hr 反応をおこなった。 その結果 , -コ チ ン酸モ ノ ェ チ ルア ミ ドの収率は , 4 7 であった。
[0096] 実施例 2 0
[0097] ジェチ ルァ ミ ン 5 , メ タ ノ ー ル 5 0 及び活性炭 担持触媒 5 〔 ハ。 ラ ジ ウ ム 1 0 %担持 , Pd:Pb =
[0098] 1 : 0 ( 原子比 ) Pb は硝酸鉛と して担持 〕 を 5つ 口 フ ラ ス コ 1 0 0 ^に入れ , フ ラ ス コ 内温を 4 .0 でに して反応液を充分攪拌 しながらガ ス吹込み口 よ り 酸素 を 5 ^ Ζ Ηγ の速度で 5 時間通して反応をおこなった その結果 , ジ ェ チ ル了 ミ ンに対して , ジェ チ ル ホ ル ム ァ ミ ドが収率 5 9 で得られた。
[0099] 実施例 2 1
[0100] i ペ リ ジ ン 2 ^ , メ タ ノ ー ル 5 0 及びァル ミ ナ担 持触媒 4 ^ 〔ハ0 ラ ジ ウ ム 5 担持 , Pd : Pb = 1 : 1 ( 原子比 ) P は PbO と して担持 〕 を 3 つ口 フ ラ ス コ
[0101] 1 0 0 CGに入れ , フ ラ ス コ 内温を 4 5 °Cに して反応液 を充分攪拌しながらガス吹込み口 よ り 酸素を 1 0 ^ /
[0102] H r の速度で 2 時間通して反応をお'こなった o
[0103] その結果 , ピぺ リ ジ ン に対して N - ホル ミ ル ピぺ リ ジ ンが収率 4 1 , N, N - ジ ホ ル ミ ノレ ペ リ ジンが収 率 7 で得られた。
[0104] 実施例 2 2
[0105] 7 - ア ミ ノ セ フ ァ ロ ス ボ ラ ン酸ペ ン ジ ノレ エ ス テ ル 2 ψ , ペ ンズア ルデ ヒ ド 1 0 , 溶媒と してジ メ チ ルホ ル ム ア ミ ド 5 0 及びシ リ カ担持触媒 ( 白金 5 担持 ) を 5 つ口 フ ラ ス コ 1 0 O ddに入れ , フ ラ スコ 内 温を 2 5 °C レて反応液を充分攪拌しながら , ガス,吹 込み口 よ り 酸素を 5 ^ / Hr の速度で 2時間通して ¾ώί 応をおこなつた。
[0106] 7 - N - ペ ン ソ イ ノレ セ フ ァ ロ ス ポ ラ ン酸べン ジ ルェ ス テ ルカ 7 - ア ミ ノ セ フ ァ ロ ス ポ ラ ン酸ペ ン ジ ル エ ス テ ルに対して , 収率 1 2 で得られた。
[0107] 産業上の利用性
[0108] 本発明に よれば , 温和な条件でアルデ ヒ ド も し く は 了 ル コ 一 ル と ァ ミ ン類 と よ り 力 ルポ ン酸ァ ミ ドが収率
[0109] OMPI WIPO よ く 得られ , かつ一 ¾で合成し う る こ と から経済的に 非常に有利である。
[0110] OMPI W WIIPPOO * .
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲
1. 第一級ア ル コ ー ルおよびア ルデ ヒ ドからなる群 よ り 選ばれた少な く と も 1 種の化合物と ア ン モ ニ ア , 第一級ァ ミ ンおよび第二級ァ ミ ン か らなる群よ り選ば れた少な く と も 1 種の化合物とを分子状酸素含有ガス と と もに , パラ ジゥ ムまたは白金触媒を用いて反応せ し め'る こ と を特徵とする カ ルボン酸ア ミ ドの製造法。
2. 第一級ア ル コ ー ルおよびア ルデ ヒ ド が , メ タ ノ ー ル , ア ル コ ー ル性水酸基の付いている炭素の隣の炭 素原子に水素原子がついていない第一級ア ル コ ー ル , アルコ 一ル性水酸基の隣の炭素原子が不飽和結合を有 するァ ノレ コ ー ル , ホ ル ム ァ ノレデ ヒ ド , ァ ノレデ ヒ ド基の 隣 炭素原子に水素原子がついていないア ルデ ヒ ド , も し く はア ルデ ヒ ド基の隣の炭素原子が不飽和結合を もつア ルデ ヒ ドからなる群よ.り 選ばれた少な く と も 1 種の化合物である こ とを特徵とする請求の範囲第 1 項 に よ る カ ル ボ ン酸ア ミ ド の製造法。
5. 第一級ア ル コ ー ルおよびア ルデ ヒ ドカ , メ チ ル ァ ノレ コ ー ノレ , ペ ン ジル ア ル コ ー ノレ , ピ リ ジ ル 力 ノレ ピ ノ 一ノレ , フ ノレ フ リ ノレ ア ノレ コ ー ノレ , ホ ノレ ム ァ ノレデ ヒ ド , ぺ ン ズ ア ルデ ヒ ド , リ ジ ン ア ルデ ヒ ド , フ ル フ ラ ール からな る群よ り 選ばれた少な く と も 1 種の化合物であ る請求の範囲第 2項に よ る カ ル ボ ン酸ア ミ ドの製造法。
4. 第一級ア ル コ ー ルおよびア ルデ ヒ ドからなる群 よ り選ばれた少な く と も 1 種の化合物と , ア ン モ ニ ア , 第一級了 ミ ン類 , ジ メ チ ル ア ミ ン , ジ ェ チ ルア ミ ン , メ チ ルェチルア ミ ン , ピぺ リ ジ ン及び ぺ ラ ジ ン力 ら なる群よ り 選ばれた少な く と も 1 種の化合物とを反応 させる請求の範囲第 1 項に よ る カルボン酸ア ミ ドの製 造法。
5. ア ンモ ニ ア , 第一級ア ミ ン , 第二級ア ミ ンカ ら なる群よ り 選ばれた化合物がア ン モ ニ ア , メ チル ア ミ ン , ェ チ ノレ ア ミ ン , ジ メ チ ノレ ア ミ ン , ジ ェチノレ ア ミ ン である請求の範囲第 1 項に よ る カ ルボ ン酸ア ミ ドの製 造法。
6. ノ ラ ジ ゥ ム ま たは 白金触媒が , パ ラ ジ ウ ム ま た は白金の金属を担体 担持したものである請求の範囲 第 1 項に よる カ ルボ ン酸ア ミ ドの製造法。
7. パ ラ ジ ゥ ム ま たは白金触媒が , ノヽ。 ラ ジ ウ ム ま た は白金に鉛 , タ リ ウ ム及び水銀からなる群からえらば れる少な く と も 1 種の原子を含有させたも のである請 求の範囲第 1 項に よる カ ルボ ン酸ア ミ ドの製造法 '
i' 1:
8. '鉛 , タ リ ウ ム及び水銀カゝらなる群からえらばれ る少な く と も 1 種の原子を含有したパ ラ ジ ウ ムまたは 白金触媒が担体に担持されたも のである請求の範囲第
7項に よる カ ルボ ン酸ア ミ ドの製造法。
9. パ ラジウ ムまたは白金の担体に対する担持量が 約 0 . 1 〜約 2 0重量 である請求の範囲第 ό 項も し く は第 8 項に よる カ ルボ ン酸ア ミ ドの製造法。
10. パラ、 ウ ムま たは白金の担体に対する担 量が ,
OMPI WIPO 約 0 .5 〜約 1 0 重量 である請求の範囲第 9 項 よ る カ ルボ ン酸ア ミ ドの製造法。
1 1. 触媒がパラ ジ ウ ムまたはノ ラ ジ ウ ム に鉛 , タ リ ゥ ム , 水銀から選ばれた少な く と も 1 種の原子を含有 させたものである請求の範囲第 1 項に よる カ ルボ ン酸 ア ミ ドの製造法。
12. 第一級ア ル コ ー ル及びア ルデ ヒ ドからなる群よ り 選ばれた少な く と も 1 種の化合物 1 モ ルに対し , 了 ン モ ニ ァ , 第一級ア ミ ン ぉよび第二級ア ミ ンからなる 群よ り 選ばれた少な く と も 1 種の化合物を約 0 .0 0 2 モ ル〜約 1 0 0 モ ル の割合で用いる請求の範囲第 1 項 よる カ ル ボ ン酸ア ミ ドの製造法。
13. 反応温度が約 1 5 °C〜約 2 0 0 °Cである請求の 範囲第 1 項に よる カ ルボ ン酸ア ミ ドの製造法。
14. 反応温度が約 1 5 °C〜約 1 5 0 °Cである請求の 範囲第 1 5項に よ る カ ルボン酸ア ミ ドの製造法。
O PI 蘭
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
Gadge et al.2014|Recent developments in palladium catalysed carbonylation reactions
Li2015|CH bond activation in organic synthesis
Bruno et al.2013|Design and preparation of new palladium precatalysts for C–C and C–N cross-coupling reactions
Eisenberger et al.2006|Novel 10‐I‐3 hypervalent iodine‐based compounds for electrophilic trifluoromethylation
Ji et al.1999|Catalytic enantioselective conjugate addition of 1, 3-dicarbonyl compounds to nitroalkenes
Koller et al.2009|Zinc‐Mediated Formation of Trifluoromethyl Ethers from Alcohols and Hypervalent Iodine Trifluoromethylation Reagents
KR920000444B1|1992-01-14|모노카보닐 또는 비스카보닐 화합물의 제조방법
Farina et al.1994|On the nature of the" copper effect" in the Stille cross-coupling
Matsuzaki et al.1997|Dimethyl carbonate synthesis and other oxidative reactions using alkyl nitrites
TWI262101B|2006-09-21|Promoted multi-metal oxide catalyst
US7030279B1|2006-04-18|Process for transition metal free catalytic aerobic oxidation of alcohols under mild conditions using stable free nitroxyl radicals
US4496778A|1985-01-29|Process for the hydroxylation of olefins using molecular oxygen, an osmium containing catalyst, a copper Co-catalyst, and an aromatic amine based promoter
TW555746B|2003-10-01|Process for manufacturing acrylic acid from propane in the absence of molecular oxygen
EP1819651B1|2011-09-07|Direct one-step synthesis from cf3-i
EP0227461B1|1990-11-22|Process for preparing cyclic amines
US4375566A|1983-03-01|Process for producing ortho-alkylated phenols from anisoles
Karthikeyan et al.2013|Development and efficient 1-glycyl-3-methyl imidazolium chloride–copper | complex catalyzed highly enantioselective synthesis of 3, 4-dihydropyrimidin-2 |-ones
DE3826073A1|1990-02-01|Verfahren zur oxidation von 5-hydroxymethylfurfural
CS236873B2|1985-05-15|Processing of n-alkylnorskopine
Tamaru et al.1996|Propargylation of carbonyl compounds by umpolung of propargylpalladium complexes with diethylzinc
RU2321591C2|2008-04-10|Способ металлоорганического получения органических промежуточных продуктов
Kitamura et al.2011|2-Azido-1, 3-dimethylimidazolinium salts: Efficient diazo-transfer reagents for 1, 3-dicarbonyl compounds
Lerman et al.1983|Acetyl hypofluorite, a new moderating carrier of elemental fluorine and its use in fluorination of 1, 3-dicarbonyl derivatives
JP2000312826A|2000-11-14|酸化触媒およびこの触媒の利用方法
DD146703A5|1981-02-25|Verfahren zur herstellung von ethanol
同族专利:
公开号 | 公开日
DE2953007C1|1983-06-30|
GB2048854B|1983-02-09|
GB2048854A|1980-12-17|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1980-03-06| AK| Designated states|Designated state(s): DE GB |
1980-12-11| RET| De translation (de og part 6b)|Ref country code: DE Ref document number: 2953007 Date of ref document: 19801211 Format of ref document f/p: P |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP78/94135||1978-08-03||
JP9413578A|JPS6121465B2|1978-08-03|1978-08-03||
JP14121678A|JPS5755688B2|1978-11-17|1978-11-17||DE19792953007| DE2953007A1|1978-08-03|1979-08-01|Process for preparing carboxylic acid amides|
[返回顶部]